back_to_index

Drifting Antigone Frontline

マーケットと投げ銭

2003/04/10 00:00 JST

フェアトレードを項目化 23:34

http://www.wakachiai.com/shop/fairtrade.html

小説 22:46

kajiさんの新作。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/3102/hana.htm

ぜひどうぞ。

パン屋のお金とカジノのお金 21:44

 地域通貨の面白さって、要するになるたけ交換価値(ざっといって貨幣としての価値)が使用価値(使い勝手、ものとしてのうれしさ、価値)から遊離するのを避けよう、ということなんだとおもう。

 実際、交換レートなんか考えて、為替で換算すれば、貧乏な国のパンひときれに対して、先進国のパン一切れは千倍の価値に換算されるかもしれないけれど、もの価値として千倍も上等だとはやっぱ到底思えないわけで、それは人件費にいちばん出てて、どうなんだ、と思ったりするわけです。

 で、それはそれとして、はてなポイントの話。

 とりあえず、流通させてなにかおもしろい可能性を考える、というのであれば、マーケット、ただし、株式市場みたいな意味でのマーケットではなく、フリーマーケットのイメージのマーケットが必要だろうと。

 ただ、投げ銭的なコンセプトからいうと、あまり事前に要求額を出したくはなかったりするわけだけど。だから、いくらか投げ銭をする、ということを前提に、額はなるべく提示しない、ということで、「提供できる特技サービス・リスト」をつくる、というのはおもしろい。

 ただ、地域通貨一般のジレンマとしていえるのかもしれないけれど、本来、貨幣抜きで、物々交換的に助け合いの贈与経済があるばあい、(ふるきよきご近所づきあいみたいな)には、かえって、摩擦が起きるかも、というのはある。実際、はてなの質問システムがあるにもかかわらず、はてなダイアリーのほうでは気軽に質問と答えの関係があったりするわけで。

 ともかく、はてなでしか得られないサービスというものがあれば、はてなポイントは、金銭換算でのみ機能して結局ちょっと利己的な行為を誘発するものになってしまう、ということはなくなるとおもう。つまり、そういうものを交換することが主流になれば、ということ。

 つまり守銭奴や投機的収集家の発生をいかに防止するか。(市場を導入しつつ資本主義は排除するということ)

 普通の通貨は「普遍的交換手段」だからこそ、その蓄積が自己目的化するわけで(金銭は食べられないし役にも立たない)、「有限な交換手段」であればいい。

 ちなみにこの有限性(普遍的な交換手段ではない、ということ)が地域通貨の本質なので、地域限定でなくても、特定分野限定とか、会員限定とかなら、地域横断的な地域通貨も実在したりします。

 また、「時間がたつと目減りする通貨」もあります。これがおもしろいのは、財は一般的に時間的に劣化するのに、財の代理である通貨の価値が目減りしないのはおかしい。この不当な差額に、現行のシステムのゆがみのひとつが淵源してる、という考えからきてて、この通貨にはわかるとおもいますが、使用へのつよいインセンティブがはたらきます。

21:44

 日記ベースで、事前に、ではなく事後に投げ銭、というところから考える。

 投げ銭に対して、もらったときの、日本円に換算するのとは別の、利得、ただし、金銭的なものではないものとしての、を、考えること。

 そして、その利得は、それ自体、日記コミュニティそのものと、ポイントの流通に対して、寄与するような性質のものであること。

 (ちょっと本筋から外れるけど思いついた方法。投げ銭のフロー、つまりやり取りした量、流通させた量でランキングする。持ってる量ではなく)

 さて、では、はてなポイントを交換手段とする、はてな独自の、(非金銭的、外部経済と一応切り離された)サービス、というのは、なにが考えられるだろうか。

 正直、ユーザー提供のものとしてはあんまり思いつかない。翻訳とか、質問に答えるとか、ウェブベースでしてあげられること、というのは、たくさんあるだろうけど、かなりの部分、本来の「はてな」の領分なんだよね。もっとAllAboutJapanみたいにする、というのもあるか。

 つまり、「はてな」の質問システムと違って、回答者のほうがお店みたいにコーナーを作って、この分野の質問は受け付けますよ、という。(これはかなりアリかも)

 あとやっぱり余暇を超える労力は要求できないし、トラブルにもなりそう。なので、翻訳とかはくるしい感じがする。

 書評は書物ごとに一覧できるようにして、日記単位ではなく書評単位で投げ銭できるようになるといい。

 あとは、そうだな、FAQとか、解説書とか、翻訳とか、そういう有益そうな文書を投稿する場所をつくって(創作も)、そこで、それぞれ著者名を明記しておいて、利用したときありがたいとおもったひとが投げ銭する。

 こうすると、便利な文書がつくられるインセンティブができて非常によいな。

 で、こんな文書がほしい、というユーザーへの要望コーナーも作る。

はてなポイント まとめ 21:44

 一、得意分野について質問を受け付けますよ、というコーナーをつくる。

   で、投げ銭を受け付ける。

 二、はてなドキュメント市場をつくる。で、いろんな分野の便利ドキュメントをそこに投稿する。その文書には製作者への投げ銭リンクがつく。また、同じ一連のものとして、そこにこんなドキュメントがほしいという要望コーナーも作る。

 二について。著作権の問題をどうするかが重大になると思う。

 この二案。まだつめてないので、要望にはしない。

ちなみに先日言及した軍艦島のドラマは 21:44

これ。ちはらのjrも出てました。

http://www3.nhk.or.jp/drama/archives/dd/

軍艦島(端島)はこれ。

http://www.interq.or.jp/cool/unya/gunkanzima/

ぼくは廃墟好きなので、そして崎戸島に多少縁があるので、興味は尽きません。

ただぼくの廃墟への関心は、廃墟の物語性や幽霊っぽさではなく、もっと廃墟の緑に覆われて、むしろひとつの別の惑星の再生のように見えるところだったり、して、あまりいろあざやかな廃墟イメージは好きではないです。

九龍も検索すればみつかるとおもう。あそこはおもしろいですよ。

さーたあんだぎー 21:58

とこりさん。

http://homepage2.nifty.com/tokori/saisin-nikki.htm

なつかしい。さーたあんだぎーはほんとおいしいです。

ダイエット、がんばってくらさい。


Comments(in hatena)

alisato『ドキュメントではなくて、詩や小説、漫画だったら、「はてなダイアリークラブ」の下に「大道芸術家」でもつくってそこにリンクを張って投げ銭募集という手もありかも。』
とこり『なつかしい、とおっしゃられるというのは、沖縄にたいざいされたことがあるのかしら? そう、さーたーあんだぎーはうちなーのあんまー(お母さん)の味。でも、ダイエッターには禁断の味……ダイエット、がんばります』