back_to_index

Drifting Antigone Frontline

2003/07/10 00:00 JST

科学関係 17:42

とりあえず、どちらに理があるにせよもの凄く時間をかけないとどうにもころびようがないようなので(ぼくの視点からは相手方がループしているように見えるし、相手方の視点からもそう見えているんだとおもう)、ここに最初書いた分は過去日記に保存して、とりあえずぼくはもう積極的には続けません。

http://d.hatena.ne.jp/jouno/10030710

長崎人 ご当地チェック 01:48

http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/nagasaki.html

●  長崎と佐世保間の「南北戦争」の溝は深いと思う。

そういうものがあるとは特に思わない。

●  自慢はペーロンとちゃんぽん、そして「異国情緒」。

長崎県と長崎市はイコールではない。長崎県は五つだったか八つだったかの藩からなっているので、統一した文化というものはない。

● どこまで乗っても100円の市電はありがたいが、あの揺れをなんとかしてほしい。

長崎県と長崎市は……

●  長崎五校、佐世保三校をすべて言える。

いえない。

● 「ザ・ながさき」「ながさきプレス」「リブなが」のどれかを購読している。

知らない。

● プレゼントアワーにハガキを出したことがある。

知らない。いいかげん、長崎市民中心主義に腹が立ってきた。

● 百貨店とえいば浜屋だ。しかし、少ししょぼいのではないかとも思う。

まあね。

● 長崎県営バスのマスコット「ポポル」は、あまり可愛くないと思う。

知らない。

● 「やぐらしか」の短縮形は「ヤゼか」だ。

やぜらしか、ともいう。

● 仕事は効率とか道理よりも、昔の人間関係が優先される。

知らない。

● 「アリーナかぶとガニ」はつくずくカッコ悪かったと思う。

知らない。

● サ行をうまく発音できない。

どこの方言だろう? 長崎北部方言はそんなことないと思う。

● 美輪明宏の「紫の履歴書」を読んだことがある。

ない。

● かさぶたのことを『つ』と言う。

いわない。

● 国見高校のサッカー部の小嶺忠敏元監督は、俳優の故・名古屋章に酷似していると思う。

見たことがない。

● まるで、アミュの舎弟のように寄りそう存在感のない長崎駅を不憫に思う。

わからない。

● 九州で接している県がただ一つの県はどこ?。のクイズの答えにされるのは飽きた。

いわれてみれば一つしか接してないな。

● 「橋もないのに思案橋」の場所を観光客に尋ねられるたびに、気まずい思いをする。

よくしらない。

● 高速バスよりも時間のかかるJRの快速はいかがなものかと思う。

わからない。

●  南蛮船が渡来しなければ、ここまで発展しなかったかもしれないと思うと、一瞬ヒヤリとする。

中国貿易はやってたと思う。

● 「ながさき阿蘭陀年」と「旅博」に行ってがっかりした。

旅博はしょぼかった。

●  土産は一○香か茂木ビワゼリー。

そんなことはない。

●  でんでらりゅうを歌える。

でんでらりゅうがでられられんけんでんでられんけんでーてこんけんでんでられんけんでられられんけんでーんでん。ちなみにこれは意味をなすフレーズである。

●  首都圏や関西より上海のほうが親近感がある。

かもな。

●  「長崎ちゃんぽん」の略称は「長ちゃ」だ。

違う。

●  長崎ジモティーの名物は、トルコライスである。

そんなことはない。

● 道路がカーブの連続で体が揺れまくるので、シートベルトは必ずつけている。

長崎市と長崎県は……

● ハウステンボスがシーガイアの二の舞いにならないことを切に願っている。

まったくである。

● さだまさしはあまり好きではないが、「長崎小夜曲」は好きだ。

よくしらない。

● 「耐える、耐える、私は絶える」のマツハヤのCMは、しゃれにならないと思う。

しらない。

● 大正遣欧少年使節全員の名前が言える。

天正である。ゆるしがたいタイポだ。

● 長崎は坂、墓、馬鹿が多いと他県のヤツに言われるのはむかつく。

やはり長崎市の印象が強いらしい。

● 凧のことを「ハタ」と呼ぶ。

長崎市ではそういうらしい。

● 「幻のそうめん」ド・ロさまそうめんを知っている。

しらない。

● カステラに次ぐ銘菓だが、カスドースはいくらなんでも甘すぎると思う。

しらない。

● 家のどこかに、南蛮渡来グッズがある。

ないよ。

● 豊臣秀吉が嫌いだ。

きらいだが地元とはあまり関係ない。いや、キリシタン的にはたしかにそういうことかもしれないな。

全般的に、長崎市の印象がつよいが、長崎県は多数の藩からなり、しかも相互に地理的に分断されているので、また佐世保と長崎という二極を有しているので、長崎市の文化は決して県内で優位性を持っていない、ということをあらためて感じた。というわけで、ぼくには長崎市関係のことはさっぱりだ。


Comments(in hatena)

yuzuki-m『「でんでらりゅう」の意味というのはなんでしょうか?ものすごく気になります。』
jouno『でんでらりゅうは名前なんです。どういうものかは不明です。「でんでらりゅう」が出られられんけん、出ん出られんけん、出て来んけん、出られられんけん、出ん出ん、です。「-けん」は「ーから」、の意です。』
jouno『http://weekly.freeml.com/chousa/dendera.html』
yuzuki-m『早速のお答え、ありがとうございます。諸説乱れているようですね。自分は、夜這いや女郎の歌説が腑に落ちる気がします。』