back_to_index

Drifting Antigone Frontline

2003/12/27 03:13 JST

■ キーワード登録におけるしりとりルール 17:31

名詞句(名詞で終わるが名詞ではない語句)と名詞の区別。一見、判断が難しいようだけど、感覚的にいい基準があると思う。

つまり、名詞句はしりとりでつかうとズルい感じがする。

ただし、逆は真ではないけど。

「ザク」

「くま」

「まっかなポルシェ」
■ vermilion 17:02

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20031227

一連の騒動を経て、クラブ・キーワードは名詞で終わるものであるべきこと、という見解が出された。vermilion関連は大丈夫なようなので、変更なし。名詞で終わる、というところに眼目があるというよりも、クラブ・ワードは一定の様式に従うべきことになった、というほうが正しいと思う。本質的には、一般キーワードとクラブ・キーワードが区別できればいい訳で、それが名詞で終わるという形式をとるにいたったのは単に揉め事回避のプラグマティックな処置だろう。また、今回の変更はあまり前向きな仕様変更ではなくて残念な方向の改定だと感じる。この変更から得られる利益というのが、誰にとってもほとんどないと思うから。つまり、かなり特殊な誤解をあらかじめ回避するという消極的利益しかないわけで、しかも名詞句と名詞は違うので、誤解しそうな人に与える印象の違いということはあるだろうけど、実際に名詞で終わる語句に変更することの効果についてはちょっと疑問なしとしない。

上記の決定は撤回されました

なお、名詞で終わる語句だからといって名詞ということにはならないということは確認しておきたい。

また、名詞限定なのは趣旨としては、1 (辞典ではなく)事典的意味では名詞が本来であること 2 話題つながりという意味では「話題」は本来的に名詞であること 3 自動リンク的意味では、個別に制限はしたくないが、用言が登録されると自動リンクが飛躍的に増大することを考慮して回避 というあたりだと思われる。

日記上での特定語句の使用者把握、という意味だけしか考えないならば、名詞限定の根拠はないが、1 「特定語句を使用しているということだけではなくて、『話題』にしているその『話題』をつうじてつながる」ということ 2 事典的知識を注釈し共有することで読者の便宜を図るということ というはてなのキーワードが持つ側面も考慮すると出てくる制限、ということだとおもう。

また、今回の騒動でも出てきた、以前にもあったことだけどキーワード・タイトルそのものを(多くの場合揶揄的、中傷的な)メッセージとして利用するということを回避する役割も、ある程度は名詞限定ルールは果たしているとは思う。