back_to_index

Drifting Antigone Frontline

音楽著作権あれこれ

2003/03/07 01:17 JST

Otsuneさんのところ からとってきた

ルール無用の引用ルール

あと、trackbackをいただいた、

CCCDと私的複製

トピックは違うけれども、収斂していくところは同じだと思う。先日はなにかの雑誌に、漫画家は、漫画がレンタルされてもお金が入ってこない、著作貸与権を認めてほしいという広告がのっていた。

ここでこういう知的財産権をどう考えたらいいか、というのには慎重でなければならないと思う。まずやめなければいけないのは、物権、ものの所有権の延長に考えることだ。そうしてしまうと、現行の知的所有権のあらゆる侵害が、ゆるすべからざるものに見えてしまう。

 しかし、ものと観念上、形式上の存在者とではまったく事情が違う。

 一つ、一般に盗みがいけないのは、盗むということは得ることであると同時に奪うことだからだが、知的所有では、得ることは奪うことではない。独占して持っていた場合の利益が消滅するではないか、というのは事実だが、そうした希少性や運用利益が奪われるということと、そのものが奪われるということは違う。当然、扱いも違うべきである。

 二つ、ものの所有権は独占的管轄権を意味する。それが問題を惹起しないのは、所有されている物は、その物の影響をこうむるのも通例所有者だけだからだ。他方で、大量に複製されて、巨大なものとなっても、同一者にとどまる、観念上、形式上の存在者は、もしも独占的に管轄されれば、巨大な権力を所有者に与えることになる。これはあきらかに不合理である。

 まだあるとおもうけれども、著作権は、判例であれ、法令であれ、なんとかしてほしいとおもう。まずそのためには議論が深められなければならないのだけれど、こうした権利はつねに強烈に既得権にむすびついているので、むずかしい。なにより、オルタナティブなシステムを提案することの困難が中核にあるのだと思う。そしてそれはやはり、知的財産権の、ものの所有に代わる比喩をみいだすことだろう。